【8ヶ月】一級建築士学科試験を初年度で合格する方法【集中】

こんにちは、建築太郎です。

今回は

8ヶ月で一級建築士学科試験を初年度で一発合格する方法

について記事を書いていきます。

11月に入り、来年度受験に向けた資格学校の授業が本格的にスタートしてます! 

特に、初年度受験の方は、必ず一発で合格したい!

という気持ちが強いと思います。

そして何より、その気持ちは勉強を進めるにつれてより強くなります。

今回は、8ヶ月で合格をするスケジュールと勉強法を紹介します!

これは、私自身が実践し、初年度一発合格した勉強法です。

良かったら、実践してみてください!!

f:id:iittaa:20191017170357j:plain

関連記事

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com

関連書籍


令和2年度版 1級建築士試験学科過去問スーパー7

一級建築士とは

一級建築士とは、国土交通大臣から認可を受けた国家資格です。

詳しい業務範囲や受験資格などは、

公益財団法人建築技術教育普及センターのHP

https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/index.html

に記載してあるので、参考にしてみてください!

試験構成は?

毎年7月に学科試験(一次試験)、毎年10月に製図試験(二次試験)

が開催されています。

今回は、学科試験についてのみ記載します。

学科試験は、4択の選択問題です。

科目としては、

・計画

・環境設備

・法規

・構造

・施工

以上、5科目となります。

合格基準は?

合格の基準は、年毎の試験難易度や受験者数等によって多少の前後はありますが、

125点満点中90点以上、合格率20%以下が基準となります。

時期ごと勉強スケジュール

・12月~1月→法例集マーキング+テキスト1/2
・2月〜3月→テキスト2/2+模試受験
・4月〜5月→反復学習+ノート作成
・6月〜7月→過去問サイクル+ノート追加
・1週間前〜当日→ノート暗記

12月~1月→法例集マーキング+テキスト1/2

12月から本格的に勉強を始めましょう!

12月〜1月の最初の二ヶ月でやるべきことは、

法例集のマーキングとテキストを半分学習することです。

法例集のマーキングは、早ければ早いほど良いです。

これをやらないと法規を時間内に解くことは、かなり厳しくなります。

また、マーキングは時間がかかるので後回ししないようにしましょう。

この時期は、年末年始の休みがあるので、

その時期を使って終わらせることをオススメします。

テキストの学習は、資格学校の授業通りで、1/2はクリアできます。

独学受験の方は、解きやすい分野から先行しても構いませんので、

5科目全体のボリュームで1/2を学習するようにしましょう!

2月〜3月→テキスト2/2+模試受験

この期間は、長期休暇がありません。

地道に学習を続け、3月中にテキストをすべて終わらせましょう。

また、3月頃に模試の受験があります。

この時期では、まだ学習をしていない範囲からの出題もあるので、

点数は気にせず時間感覚を掴む機会にしてください。

点数は、70点前後取れると良いです。

4月〜5月→反復学習+ノート作成

試験まで残り4ヶ月です。

4月からは、覚えきれていない部分の反復学習を行います。

一度学習している範囲になるので、

自分なりのノートの作成とともに

2ヶ月間でもう一周を終えるペースで行ってください。

特に、GWの長期休暇があるのでノートの作成は、

この休暇をぜひ活用してください!

GW期間は、資格学校では、有料の特別講習も開かれます。

また、GW明けには模試が行われます。

ここでは、全て出題範囲の学習を終えた状態での受験となります。

まずは、80点前後を目指しましょう!

6月〜7月→過去問サイクル+ノート追加

試験まで残り2ヶ月です。

過去10年分の過去問を解きます。

テキストや模試と出題が似ていると思います。

また、10年間で同じような問題も何度か出ていることもわかると思います。

過去問では、コンスタントに90点以上をとれるようになりましょう。

また、過去問で解けなかった部分や抜けていたワードなどは、

ノートに追記していきましょう。

試験当日までに過去問は、

最低でも2周は解き、出題を覚えるようになるとベストです!

試験前最後の模試も行われる時期です。

合格点に達さずとも、90点前後取れると良いです。

1週間前〜当日

いよいよ試験1週間前です。

これまで作成したノートで反復学習し、暗記します。

また、成功体験としてもう一度過去問を解くこともオススメします。

(何度も解いている問題なので、必ず良い点が取れるはず)

必勝勉強法!

上記の学習スケジュールに加え、合格を勝ち取る必勝勉強法を紹介します!

毎日欠かさず、勉強を継続する

これに尽きます。

合格する人と合格しない人、

様々な違いは、あるかもしれません。

しかし、学科試験は、

明確な正答のある単なる筆記テストです。

例年、合格点90点前後+合格率20%前後です。 

ここに入ることができれば、必ず合格ができます。

そのためには、計画的に継続学習を行うことが合格への近道です。

私自身は、

12月〜7月までの8ヶ月間は、

月〜土 出勤前30分+昼休憩30分+帰宅後60分

日 資格学校4時間+帰宅後1時間

こちらを継続しました。

まとめ

私の経験をもとに、

初年度合格のためのスケジュールと勉強法を紹介させていただきました。

一級建築士学科試験は、とても難しい試験です。

しかし、学習をすればした分だけ点数に結びつきます。

計画的なスケジュールの上、継続した学習をオススメします!!

オススメ記事

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com