【独学受験!】一級建築士は独学で合格できるのか??【製図】

こんにちは!建築太郎です。

今回は、

一級建築士 製図試験は独学で合格できるのか??

についての記事を書いていきます。

これから一級建築士を受験される方、学科試験を独学で合格された方は、

資格学校に通うべきか

独学では不可能なのか

悩まれると思います。

私は、2017年の一級建築士試験に24歳で挑戦をし、

一発合格をしましたので、その経験を基に書いていきたいと思います。

f:id:iittaa:20191017170357j:plain

関連記事

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com

一級建築士とは

一級建築士とは、国土交通大臣から認可を受けた国家資格です。

詳しい業務範囲や受験資格などは、公益財団法人建築技術教育普及センターのHP

https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/index.html

に記載してあるので、参考にしてみてください!

試験の構成は?

一級建築士試験は、毎年7月に学科試験(一次試験)、

毎年10月に製図試験(二次試験)が開催されています。

(2019年は、台風直撃のため12月へ延期)

今回は、製図試験について、記載したいと思います。

製図試験の受験内容は、

あらかじめ試験元から課題が公表された課題テーマに対して、

設計図書(図面+計画の要点)の作成を行う試験です。

試験時間は、6時間30分となります。

(長い試験になりますが、私は時間が足らなかったです。)

f:id:iittaa:20191025151133p:plain

公益財団法人建築技術教育普及センター 試験結果 (2)設計製図の試験の課題(https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-data.html

合格率は?

f:id:iittaa:20191025151443p:plain

公益財団法人建築技術教育普及センター 試験結果 (1)実受験者数、合格者数、合格率(https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-data.html

 製図試験の合格率は、

例年4割ほどです。

学科試験の合格率が2割弱となりますので、

それに比べると少し期待ができますね。

合格の基準としては、製図試験となるので明確な合格基準はありません。

しかし、問題文の中に設計条件が記載されます。

その条件をすべて満たすことが合格の最低条件となります。

(結構、設計条件の見落としで不合格となる方が多いです。)

独学での合格は可能??

本題です!

一級建築士 製図試験は、

独学での合格は、厳しいです。。

というか、不可能に近いです。

理由として、

製図試験は、前述した通り明確な合格基準のない試験です。

しかし、採点の方法は、わかっています。それは、

”他受験者との出来栄えの見比べ”

設計条件をすべて盛り込んだ上で、

線の引き方、濃淡、植栽の書込み等他受験者に上回る必要があります。

そのため、独学では他の受験者の図面のレベルが把握できないため、

合格にむけて厳しい道となってしまいます。 

まとめ

一級建築士 製図試験は、独学での合格は厳しいです。

合格者中には独学の方もいらっしゃいますが、かなりの少人数です。

学科試験は、独学の合格した方も、製図試験から資格学校に入学します。

一級建築士 製図試験を受験される方は、

ぜひ資格学校への入学をオススメします!

オススメ記事

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com

architecture-worker.hatenablog.com